メルマガで稼ぐ場合、読者にメールを読んでもらわないと、何も始まりません。
つまり「読まれるメールを書く」、いいかえれば「メールの精読率を上げる」ことが、メールの配信では、大事なポイントになってくるわけです。
そのためには、読者に「メールを読む動機」を与える必要があります。
この記事では、メールの精読率を上げるための「3つの動機」の作り方について解説していきたいと思います。
読まれるメールにするためのポイント
メールの精読率を上げるための「動機作りのポイント」は、以下の3つです。
- 読者が「興味」をいだいているポイントを洞察する
- 読者に満足してもらえるような内容を、1つの記事に詰め込む
- メールの最後に「読みたくなる仕掛け」をほどこす
この3つを心掛ければ、相乗効果によって、あなたの書いたメールは「読まずにはいられない記事」になるはずです。
もちろん、メールの精読率を上げるには、記事タイトルを工夫したり、記事の書き出し部分で読者を引きつけたりすることも重要です。
この2つに関しては、この記事の最後に、詳しく解説したページへのリンクを貼っておきますので、この記事を読んだあとにご覧になってみてくださいね。
ということで、この記事では、メールの精読率を上げるための上記3つのポイントについて見ていきたいと思います。
①読者の「興味」を洞察して記事を書く
メルマガを書く際は、読者の気持ちになって考えることが非常に重要になります。
コピーライティングにおいては、相手の気持ちを察して文章を書き綴っていくことが大事なポイントになりますが、メルマガにおいても、まさにその「コピーライティングの考え方」を応用していくわけです。
つまり、メルマガの記事を書く場合は、「読者は今、何に対して興味をいだいているのかな?」ということを洞察したうえで、「記事の内容」を決めるわけですね。
たとえば、「メルマガに登録したばかりの段階」では、読者は、「メルマガ登録ページの内容」がまだ頭の中に残っています。
たいていの人は、「メルマガ登録ページ(オプトインページ)」の内容に感銘し、興味を持ったからメルマガに登録したわけです。
そうなると当然、メルマガに登録したばかりの人は、「メルマガ登録ページで謳っているようなこと」をメルマガに期待しているので、その期待していることを1通目のメルマガに書くようにします。
いいかえると、メルマガの1通目は、「メルマガに登録したばかりの人の期待」を裏切るような内容であってはならないわけです。
ちなみに、メルマガの登録から時間がたってくると、読者の頭の中では、「メルマガ登録ページ」の印象が薄れてきます。
ただ、この場合も、「読者は今、何に対して興味をいだいているのかな?」ということを洞察したうえで、つぎのメールの内容を決めていけばいいのです。
たとえば「ページの成約率を高めることの重要性」を語るメールを読んだ人は、つぎは「その具体的な方法」を知りたいはずです。
よって、次のメールは「ページの成約率を高める方法」を解説したメールを書くわけですね。
以上のように、読者の「興味」を洞察して記事を書けば、メールの精読率を上げることができるのです。
②読者に満足してもらえるような内容を書く
メールの記事を書く際は、「読者に満足してもらえる内容」を心掛ける必要があります。
なぜなら、つねにそのような内容のメールを配信していれば、読者は、
「この人のメルマガは、いつ読んでも、ためになる」
このように思ってくれるからです。
そして、その「満足感」が、次回のメール記事を読む「強い動機」になるのです。
当然のことながら、「読者に満足感を覚えてもらえるような内容」にするためには、それなりの長さの文章を書く必要があります。
ともすればメルマガの配信者は、「あまり長いメールにすると、読者が疲れてしまうにちがいない」ということで、内容を小分けにしてメールを配信しがちになります。
しかし、「中途半端な部分」でそれぞれのメールを区切ってしまうと、読者は、その一通一通のメールに対して「満足感」を覚えにくくなってしまいます。
それに対して、一通のメールだけで読者に「満足感」を与えれば、それが「次のメールも読みたい」という「読む動機」につながっていくわけです。
つまり、あなたが主張したいことは、できるだけ一通のメールのなかに詰め込んで、一通ごとに「完結」させていくべきである、ということですね。
一通のメールだけで「一つの話」を完結させ、読者から「強い満足感」を引き出すことによって、それを「次のメール」を読むための動機としていく。
これが、「読まれるメール」を書くためには必要不可欠である、ということです。
③メールの最後に「読みたくなる仕掛け」をほどこす
この「読みたくなる仕掛け」に関しては、その方法は、いたって簡単。
メルマガ記事のさいごの部分で、次回の記事を「魅力的に紹介」するだけです。
メルマガ記事のさいごに「追伸」などを設けて、そのなかで、次回の内容を「読者が知りたくなるように」書くわけです。
たとえば、「読者のメリット」になるようなことを短い文章で伝えるわけですね。
以下は私が書いた、あるメール記事の最後の部分になります。
このように次回の予告とともに、それを知ることで読者にどんなメリットがあるのかを伝えるわけです。
メルマガ記事のさいごでの、このちょっとした工夫によって、あなたの次回のメルマガ記事は、精読率が高まることは間違いありません。
・・・
・・・
以上、この記事では、「読まれるメールを書く」つまり「メールの精読率を上げる」ためのポイントについて解説してきました。
メールの精読率を上げるためには、読者に「メールを読む動機」を与える必要があります。
そのためのポイントは、以下の3つになるということでしたね。
- 読者が「興味」をいだいているポイントを洞察する
- 読者に満足してもらえるような内容を、1つの記事に詰め込む
- メールの最後に「読みたくなる仕掛け」をほどこす
この3つを心掛ければ、相乗効果によって、あなたの書いたメールは「読まずにはいられない記事」になるはずです。
ぜひ「読者がメールを読む動機」を作ることによって、精読率の高いメールを書いていってくださいね。
ちなみに、先ほど冒頭でもお伝えしたように、メールの精読率を上げるには、記事タイトルを工夫したり、記事の書き出し部分で読者を引きつけたりすることも重要になります。
これに関しては、以下の2つの記事にまとめてありますので、よろしければご覧になってみてください。